喘息(ぜんそく)|松山市の小児科・アレルギー科・予防接種|加賀田小児科

〒790-0942愛媛県松山市古川北1丁目21番30号
089-957-0012
LINE WEB予約 問診票のご案内
ヘッダー画像

ブログ

喘息(ぜんそく)|松山市の小児科・アレルギー科・予防接種|加賀田小児科

喘息(ぜんそく)

喘息(ぜんそく)とは

喘息とは、空気の通り道である気管支が狭くなることで呼吸が苦しくなる病気で、風邪をひいた時や、ダニ、ペット、タバコの煙などの刺激が喘息発作を起こすきっかけになります。

 

喘息の症状

喘息の症状は「ゼーゼー」や「ヒューヒュー」という音がなり呼吸が苦しくなります。咳込んで眠れなかったり、小さいお子さんはミルクや母乳の飲みが悪くなったりします。
運動や外遊びで喘息発作が起こることもあり、発作が出ないように運動や外遊びを自分で制限してしまうお子さんもいます。
強い発作では呼吸が速くなり、胸の動きがいつもと違ったり、肩を使って呼吸をすることがあります。
風邪をひくたびに咳が長引いたり、運動で咳がでやすい場合は喘息の可能性があります。

 

喘息の治療

喘息の治療は2種類あり、「発作が起きた時に良くする治療」と「発作が起きないように普段から行う治療」に分けられます。喘息は後者の普段から行う予防の治療がとても重要で、飲み薬や吸入ステロイド薬などがあります。

小さいお子さんでも、吸入器やスペーサーという吸入補助器具を使うことで吸入が上手にできます。

 

<喘息予防のためにご家庭で気を付けること>

・風邪予防のために、ワクチン接種、手洗い、うがいをこころがけましょう。
・こまめな掃除、寝具の手入れを行い、ダニ対策をしましょう。
・イヌ、ネコなどの毛のあるペットへのアレルギーも喘息の原因となり、ペットの飼育には注意しましょう。
・家族の喫煙は絶対にやめましょう。有害物質は吐く息に含まれ、衣服にも付着しているので、屋外での喫煙もお子さんに影響します。

 

喘息の検査

喘息の診断や治療薬の選択は症状によって行いますが、よりよい治療を進めるために、アレルギー採血や呼吸機能検査、呼気NO測定を当院では導入しています。

  

喘息についてのQA

Q 喘息になりやすい子どもはいますか?
A アトピー性皮膚炎や食物アレルギーなどアレルギー体質のお子さんや、ご家族に喘息の方がいると喘息になりやすいと言われています。

Q 喘息の受診の目安は?
A ゼーゼー、ヒューヒューの音や、咳込みがある発作時は早めに受診してください。発作が自然に治まっても、繰り返す場合は喘息発作予防の治療が重要なので受診をしてください。

Q 喘息の場合は運動をさせない方が良いですか?
A 喘息発作の症状がある時は運動で症状が悪化する可能性があるので安静にしてください。発作時でなければ、喘息と診断されたからと言って運動を制限する必要はありません。予防のお薬を使い喘息をコントロールして、運動をしても発作が起こらないようにしていきましょう。

Q 園や学校などの集団生活で注意する点はありますか?
A 掃除や体育でホコリや砂などを吸い込むと発作が起こりやすくなります。
強い発作がある場合は、園や学校の先生と事前に相談しておくことをおすすめします。